【紅はるかのレシピ】ゴルゴンゾーラでおつまみスイートポテト

どうしてもお酒を飲みたい。

どうにかしておつまみに結びつくように料理をするクセがありまして。

スイートポテトをおつまみにと考えたとき、ゴルゴンゾーラチーズが余っていたのを思い出して考えたレシピです。

甘さを感じつつも、ワインに合うチーズの風味漂う絶品スイートポテトを作りましょう。

紅はるかの特徴

しっとりとしていて、高い糖度が特徴の紅はるかは、焼きいもやお菓子、焼酎等の原料に適しています。

安納芋にも匹敵するような、なめらかでクリーミーな口当たりと、加熱すると糖度が50度にもなるとされる強い甘さが人気です。

紅はるかには便秘の解消に良いとされるヤラピンという成分が含まれています。 ヤラピンは熱に強く、食物繊維と共にお通じを良くする効果が期待できます。 

ゴルゴンゾーラでおつまみスイートポテト

材料

  • 紅はるか (1本)
  • バター (1かけ)
  • 豆乳 (大さじ3)
  • はちみつ (大さじ1)
  • ゴルゴンゾーラチーズ (20g)
  • 卵黄 (1個)

手順

①具材の下準備

さつまいもは皮を剥き、1cmほどの輪切りにして、水に浸してアクを抜きます。

さつまいもを耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ600wで6分加熱します。

②具材を混ぜ合わせる

加熱し終えたさつまいもにバターを加え、マッシャーですり潰します。

豆乳を3回に分けながら入れて、滑らかにしていきます。

はちみつを加えて、満遍なく混ぜ合わせます。

ゴルゴンゾーラチーズを加えて、ザックリと混ぜます。

③オーブンで焼く

耐熱皿に敷き詰めて氷面を平らにし、卵黄を満遍なく塗ります。

オーブン180℃で15分焼き、焦げ目がついたら完成です。お好みで黒ゴマをかけても良いですよ。

紅はるかの味わい

紅はるか本来の甘さに、はちみつの芳醇な甘さが加わります。

ですが時折感じるゴルゴンゾーラの独特の香りによって甘味がおさまり、酒好きには堪らない好みの味わいに。

フォークで掬うとむっちり、そして噛むとねっとり。上品な旨みが口に広がって、チーズがゆっくりとろけて馴染んでいきます。

紅はるかに合うお酒

ゴルゴンゾーラが時折ムチュっと舌にのって、食欲を湧かします。

癖あるチーズには赤ワインがピッタリ。さつまいものほっくりさが口内にとろけて、甘みとチーズの旨味が広がってくのが堪らない美味しさです。

やさしい甘みにうっとりします。

この料理に合うおつまみレシピ

優しい甘さにクセのあるチーズ。柔らかい食感のデザート感覚なおつまみには、メイン料理が必要です。

ネギたっぷりの甘酢タレが美味しい、カリカリサクサクの油淋鶏と一緒にどうぞ。