【2025年1月】梅味ポテトスナック菓子4種食べ比べレビュー

冬から春先の季節になると、梅味のスナック菓子が増え始めますね。

そろそろ暖かくなる季節かなと期待に胸を膨らませる指標です。

年明け早々、4種類の梅味ポテトスナック菓子を見つけたので食べ比べレビューします。

カルビー クリスプ 梅味

カルビーのクリスプは、マッシュポテトを乾燥させて作られたポテトチップスで、ザクザクとした食感で食べ応えがあるシリーズです。

酸っぱさに驚いた後、甘みが押し寄せる

香りからは梅感は全く感じません。ポテトの香ばしさが全面に襲ってきます。

梅のパウダーがほのかにかかっていて、赤く点々と。

見た目のプレーンさと反して、かなり酸味の強い梅のパウダーです。

チップスが舌に乗った瞬間に体が驚きますが、酸味の中に梅の甘みもしっかり存在しています。

ポテトチップスのパリパリから、後味はクリーミーに変化していき、梅の甘さが加わり噛めば噛むほどマイルドに。美味しいです。

東ハト あみじゃが 紀州の梅味

あみじゃがは乾燥ポテトを加工させて作ったスナック菓子で、厚切り食感のザクザクがたまりません。

一瞬の酸味が心地よく、口溶けいいじゃがいも

梅の香りはせず、フライオイルの心地いい香りです。

梅のパウダーがたっぷりかかっていて、一瞬の酸っぱさが口内に広がります。

噛み進めていくと、じゃがいもの甘さが追い抜いてきて、口溶けいいじゃがいもでいっぱいに。

ざっくり食感が美味しいです。梅感は一瞬なので、酸味が苦手な方にはちょうどいいと思います。

湖池屋 ストロング 梅ざんまい

ストロングシリーズはとにかく濃い味付けが特徴で、梅肉、赤しそ、青しそと、梅と相性のいいしそとの味わいに期待大です。

濃い味付けに酸味の衝撃、もう梅の虜

梅の香りのパンチがすごいです。香りだけで唾液が出てくるほど。

少し厚切りで波型。いろんな色のパウダーがびっちりまぶされています。

とにかく酸っぱいです。唇にまでパウダーがつくほど、たっぷりの味付け。じゃがいもの解け具合が気持ちよく、すっと喉を伝っていきます。

じゃがいもが溶けていくとともに酸味も落ち着くので、酸味は最初のパンチだけ。しその深みもあって、手が止まりません。

ヤマザキビスケット チップスター 紀州の梅味

みなさんご存知、チップスター。チップス自体の味わいが深く、サクサクジュワジュワ、手についたパウダーも美味しいやつです。

カツオ出汁と梅のコンビネーション

カツオ出汁の香りがすごく、梅感はあまり感じません。

カツオ節パウダーと梅顆粒をチップスに練り込み、梅風味パウダーをかけた仕上げです。

驚くなかれ、ひと口目、甘いです。

甘さの後に少しだけ喉に酸味が通り、後味も甘い。

カツオ出汁の味もとても感じ、噛めば噛むほど甘さが際立ち、時たま押し寄せる梅が心地いい。この味が好みの人は手が止まらなくなりますね。

梅味スナック菓子まとめ

以上4種類、いかがでしたか?

一様に梅味と謳いつつも、風味から味わいから酸味の強さから全く違います。

この時期だけの期間限定商品ですので、気になるものがあったら売り切れる前にお買い求めください。お好きな梅味が見つかりますように。